インフォメーション


20190726.jpg

?歳に手が届きそうな歳になって止めときゃよいのにバイクを購入し雛見沢詣で。
「詣で」の癖に、ちーとも古手神社にお参りしない事にお怒りになったオヤシロ様に文字どおり痛い目にあわされてしまう。
が、懲りもせず次のバイクを購入し、それからは古手神社にお参りを欠かさなくなった親父のブログです。

スパムコメント対策のためコメント欄はメンテ終了まで開設しません
(ひとまずコメント可にしてみました)

エントリー

ユーザー「onoyan0641」の検索結果は以下のとおりです。

2022年古手神社初詣

  • 2022/04/10 23:59
  • カテゴリー:Ninja250
2022年4月10日(日)
 
天気:晴
時刻:午前11時
 
いい天気だ・・バイクでも乗ろうかな・・
 
とても良い天気でした
今日バイクに乗らなくて一体いつ乗るのか・・

「今でしょ!」
(もう賞味期限切れか・・)

 
 白川郷 雛見沢に行くには遅いな・・
 
普段 白川郷 雛見沢には午前7時半頃には出発しているしなぁ
まぁ、時間もあまり無いことだし、道の駅美並くらいまで行ってこようか・・
ということで午前11時35分に家を出発
 
う〜ん、良い天気だ! しかも気温も暖かくて絶好のバイク日よりだ!
 
快調な走りだ! あっと言う間に美濃市に突入
 
あぁ、美並まであと少しかぁ・・と思った時に目に入った道路案内板
 

「白川郷 107km」

 
うーん、案外遠くないなぁ・・ 
よし、午後3時まで行けるところまで行って戻って来よう
帰宅時間を考慮して折り返し時刻を決めたのです
 
そして・・

IMG-1610.jpg
 
午後2時54分、 白川郷 雛見沢に着いてしまいました
 
バイクの人がいて、 白川郷 雛見沢をバックに写真を撮っていました
なるほどなぁと思った構図だったので、 パクって 参考にして私も撮影します

IMG-1602.jpg
 
昨年工事中だった案内板が完成していました

IMG-1605.jpg
 
日曜にも関わらず、人出はボチボチです

IMG-1607y.jpg
 
その後、道の駅白川郷に行き、道の駅のきっぷを購入、そして村営駐車場に移動します

IMG-1619t.jpg

駐車場はボチボチの混雑でした
 
であい橋から対岸を見ると、雪が残っています
 
まずは、(今ごろですが) 白川八幡  古手神社に行き、「初詣」です
 
IMG-1633.jpg

こちらも雪が残っていました

IMG-1639.jpg
 
いつもの五平餅をいただきます

IMG-1649.jpg

う〜ん、うまいなぁ
 
近くではすでに鯉のぼりが上がっています

IMG-1648.jpg
 
影になっている所では雪がありました

IMG-1632.jpg
 
気が付いたら午後3時45分、宿泊であれば良いのですが宿泊したい〜!!)、一般道で自宅に帰らねばならないので、急いで出合い橋を渡り、駐車場に戻ります
 
バイク駐車場には自分のを含めて2台だけでした

IMG-1668.jpg
 
道の駅美並でコーヒー休憩後、午後7時38分に帰宅しました

IMG-1631.jpg

IMG-2049.jpg
 

2021年の本当に最後の雛見沢(その2)

  • 2021/12/09 23:59
  • カテゴリー:Ninja250

2021年12月9日(水)(その2) (その1はこちら

村営駐車場は想像以上にバイクの数は少なかったです HIN_1616-2.JPG

自分の他には1台しか停まっていません

駐車場の車も少なかったです
冬の平日だし仕方ないでしょう HIN_1625-2.JPG

案内所も雪対策が行われていました HIN_1620-2.JPG

人が少ないであい橋を渡り村内に入ります HIN_1624-2.JPG

雪の気配など全く感じられない 白川郷 雛見沢

町並みが水面に映えます HIN_1628-2.JPG

まず、何はともあれ 白川八幡 古手神社へお参りです

来年はいつ初詣に来られるか分かりませんが安全運転で参りますと挨拶しておきました

解OPの場面を今回も(飽きもせず)撮影するワタシ・・ HIN_1634-2.JPG

灯籠も転倒防止されていますし神社も雪対策が行われています HIN_1639-2.JPG

HIN_1647-2.JPG


村内は降雪に備えての作業車があります

HIN_1668-2.JPG

それでね、気づいたんですよ

屋根に上がるためのハシゴがそこら中の家に準備されているのです

最初は屋根の補修をしているのかな?と思いましたが、これは・・ たぶん、雪下ろしのために屋根へ上がるためのハシゴなのでしょう
違うかな?

だってほとんどの家にハシゴが準備されているんだもん HIN_1652-2.JPG

HIN_1663-2.JPG

HIN_1669-2.JPG

こんなとこにも HIN_1664-2.JPG

HIN_1665-2.JPG

HIN_1694-2.JPG

だから梨花ちゃんハウスにもハシゴがあって、圭一と魅音のあのやりとりが出来たんですねー HIN_1672-2.JPG

これは冬に来ないと分からない「気づき」ですよね
と勝手に自分に感心していますが、違っていたら恥ずかしー

ハシゴの写真だらけで申し訳ない

 

今日もいつもの五平餅♪ HIN_1653-2.JPG

今日も解OPを撮りましょうかね

冬らしく陽が低いので影が出まくりです HIN_1660-2.JPG

HIN_1697-2.JPG

北条家も雪対策が行われていました HIN_1674-2.JPG

本家の周りも冬の風景になっていました
HIN_1685-2.JPG

人混みはこんな感じでした
(「混み」じゃないなぁ) HIN_1688-2.JPG

修学旅行の高校生がワラワラとやって来たので退散することにしまHIN_1705-2.JPG

バスのナンバーでみると山形県からいらっしゃたようです

すげぇ遠いイメージがあるなぁ

帰るときには自分のバイクしか停まっていませんでした・・ HIN_1711-2.JPG

HIN_1712-2.JPG

最後に南側から車両進入可能エリアでninja250の写真を撮って帰りました HIN_1715-3.JPG

走行距離 298km
給油量 8.94L
燃費 33.33km/L

ページ移動

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

ユーザー

新着画像

新着コメント

Re:試験的に
2022/02/24 from ひれかつ
Re:試験的に
2021/11/28 from おのぴー

Feed