出発当日は、

飯を3合炊き、自分でおにぎりをつくり、一個一個ラップでくるんだ。
ペットボトルにお茶を入れ、鞄に詰め込んだ。なるべく食費を浮かそうという魂胆である。
今回は、前回の北海道と違って、ケチケチ旅行なのだ。
夜行列車の中で飲み食いするビールとつまみはコンビニではなく、近所の激安スーパーだ。
持っていこうか迷ったのが三脚だ。
なるべく荷物を減らすため(=コインロッカーは使わないため)には持っていかない方が良いのだが、撮影に関して後悔はしたくなかったので、持っていくことに決めた。
一眼レフに加え、ビデオカメラも荷物に加えた。多少、暗くても撮影できるように、フィルム感度は400のリバーサルだ。機材を削るようなことはしなかった。結局、これは正解だった。
着替えは極力少なくした。3泊4日(うち車中2泊なので)下着の替えは1組。上着の替えも1組。ズボンは予備なし。
ただし、寒くなるかもしれないので、薄いコートは持っていくことにする(愛知県では暑い)
夜行列車ではビールを飲んだが、なかなか寝付けなかった。中途半端なリクライニングのため、寝られないのだ。うつらうつらしている間に、横浜、新橋と東京駅に近づいてきた。
なんと、定時運行だ。東京駅に到着したら、走れば7分の乗り継ぎに間に合うかも。しかし、この頃ちょうど眠く、体が眠っていたため、
ゆっくり行ってもいいな〜なんて、体が走ることを拒否していた。
しかし、「後悔したくない!」という思いで体を目覚めさせ、走ることにした。
東京着数分前に車両のデッキに立ち(他の人は座ったまま)、走る体制に備えた。
心臓がドキドキしていた。手にはじっとりと汗をかいていた。地図で確認し、どちらの方向に走れば良いかは確認済みである。
列車は定時に東京駅のホームに滑り込んだ。
「プシュー」とドアが開くと同時に走り始めた。おのやんと同様の乗り継ぎを考えている者もあるようで、数人が同じように走っていく。
山手線のホームに駆け上がった。と、同時に乗るべき列車が滑り込んできた。
山手線だから沢山列車があるから、一本位乗り過ごしても大丈夫ではないか?と思うのだが、時刻表を調べると、それが不可能であることが分かる。
7分で乗り継ぐ列車は、山手線の始発であり、早朝のため(4時44分)これを逃すと、次の列車が20分位無いのだ。
そうなると、上野からの常磐線(これも始発)には乗り継げないのだ。
同じような乗り継ぎ組がやはりちらほらと見受けられる。やっぱりこの方法を知っている人は知っているのだ。
上野に着き、常磐線のホームに走っていく。始発とは言え、すでに入線しているので、極端な話、もう満席になっていることも考えられる。
焦りを感じながらホームに行くと、さすがに始発のためかガラガラであった。しかも編成が長かった。余裕で座れそうだ。
ほっとしながら、どこに座ろうかとうろうろしていると、クロスシート(前向きのシート)がわずかなことに気がついた。残りは通勤電車によく見られるロングシートだ。
3時間乗り続けるのに(しかも普通列車)、進行方向に対して横向きに座っているのはツライ。横向きだと眠れないし、ペットボトルを窓枠においておくことも出来ない。
焦ったおのやんはクロスシートを確保するために走った。走れ!おのやん! 早朝の上野駅構内を走るおのやんの姿があった。
何とか前向きのシートを確保することが出来た。古い形の電車のため、小さいながらもボックスシートの中にテーブルがある。
ここに、自宅で作ったお茶入りのペットボトルを置き、自分で握ったおにぎりを食べ始めた。
コンビニで売っているようなご飯が少ないおにぎりではなく、これでもかというくらい握りしめたおのやん特製のおにぎりである。
さすがにご飯が詰まっているためか、おのやんの胃袋をもってしても2個しか食べられなかった。
まだ6個ある。