![]() |
|
![]() |
境港に見る妖怪たちの生態観察と神々が集う古代の国へ 平成21年10月10日〜12日 |
10月11日
今日もいい天気です。停めた場所から参道の鳥居が見えます。
ライスクッカーでご飯を炊き、さんまの蒲焼きの缶詰をおかずにしての朝食です。
そして徒歩で出発します。
予想に反して道の駅はガラガラです。
まず、旧国鉄大社駅に向かいます。歴史的建築物という事で廃線後も駅舎は保存されています。
18年前には無かった蒸気機関車が静態保存されていました。
この日は夕方からイベントがあるらしく、スピーカーなどのセッティングが行われており、また休日とも相まって、かなりの人出です。
18年前に来た時は、真夏の平日だったこともあり、立派な駅舎なのに人っ子一人居なくて、なんだか異次元に入り込んだような気がしていました。
さて、おのやんの目的(?)も済んだので、出雲大社に向かいます。
途中の鳥居は日本一の大鳥居だそうです。
途中、一畑電鉄大社駅で、改札外から撮影しました。
ここから坂道を少し登ってようやく到着です。大勢の人が参拝に訪れていて非常に混雑しています。