境港に見る妖怪たちの生態観察と神々が集う古代の国へ
平成21年10月10日〜12日
なんか記憶と違うゾ!
18年前は旧大社駅同様、非常に静かで、さすが(?)出雲大社と思ったのですが(^_^;)、今日はおのやんの記憶にある出雲大社の雰囲気とは全く正反対でしたね〜。
御本殿は改修中でした。
出雲そばでも食べて帰ろうかな〜ともくろんでいたのですが、早い時間なのに結構並んでいる食べたいと思っているのはおのやんだけという状況も加わり、結局食べず仕舞いでした・・(涙)。
でも家族全員みんなおなかが空いている(午後2時40分。食べたのは朝食のご飯だけ)状況。
ナビで検索すると、昨日食べた回転寿司の店が結構近くにあることが分かったので、そこへレッツゴーです。
さすが同じチェーン店。店の作りが昨日と全く同じで、デジャブを感じながらの食事とありました。「子供用の補助いすの置き場が違う」など、まるで間違い探しをしているようでした。
帰りは宍道湖を左に見ながら進みます(片側1車線の山陰道を通りたくなかっただけ(^_^;))
東西に長く、非常に広い面積に感じました。
米子道は渋滞もあって時間が掛かりましたが、落合ジャンクションから西に向かい、岡山道に出て山陽道経由で帰宅しました。
中国道より山陽道の方が走りやすいと思ったからです。
しかし、岡山道を南下する際、結構な長さで片側1車線だったのは誤算でした(^_^;)。素直に中国道経由で帰れば良かった・・。
出雲そばが食べられなかったので、途中のサービスエリアで「肉そば」を食べました。
この日まで「きつねそば」より「肉そば」がカロリーが低いなんて知りませんでしたよ(^_^;)。油で揚げてあるのでカロリーが高いんでしょうね。