餘部鉄橋訪問(2007年9月13日〜9月17日)
かな泉に着いた。この店は四国に来ると必ず立ち寄る店でもある。 ここは、注文を取りに来てくれる方式である。 おのやんは、豪勢にてんぷら付のうどんセットを注文する(4食目)
かな泉での一食目
食した後、追加でぶっかけうどんも注文する(5食目) 腹一杯っす。
かな泉での2食目
丸亀では、常用している「丸亀ぽかぽか温泉」を利用。 なんか記憶と浴室のレイアウトが違うなぁと思っていたら、日ごとで男湯と女湯が換わるとのこと。
いままで何回も利用しているが、偶然にも同じ浴室を使いつづけていたんだと感じた。
丸亀ぽかぽか温泉
途中のコインランドリーで溜まった着用済みの衣類を洗濯することにした。コインランドリーを利用 するのは正直初めて(昔、乾燥だけ利用したことはある)だったが、洗いから乾燥まで、業務用洗濯機、乾燥機のパワーはすごいですなぁ。車旅での病み付きになりそう←変?
今日の泊まり場所を探すことにした。道の駅を候補に挙げていたが、まず「瀬戸大橋記念公園」に向かったが、向かう途中で雰囲気が港湾道路のそれになってきた。ひょっとして・・と思いながら到着すると、案の定、深夜は閉鎖されるとの看板が・・。
おそらく走り屋さんたちがいらっしゃるのでしょう。
次に向かったのが「うたづ臨海公園」。ここは先ほどよりは町なかにあるのだが、なんとなく落ち着ける雰囲気ではない。寝られんな〜と思い、丸亀まで戻り、さらに進み、「滝宮」に向かった。
この道の駅は静かで、照明も寝るのに都合よく暗く(暗すぎで怖いところもある)、区画の端っこに停めて寝ることにした。 とにかく暑く、買ってきた扇風機&自作12Vファンを利用した扇風機で、なんとか就寝。