餘部鉄橋訪問(2007年9月13日〜9月17日)
9月16日
朝になり、明るくなった道の駅の建物を見学に行く。おっ、ここでもうどんのバリエーションは豊富だな。でも営業は11時からだな。
う〜ん、どうしようかな〜。と車の中にある集めたパンフを見ていると、昨日利用した「丸亀ぽかぽか温泉」のチラシが目に入った。「土日は朝8時から営業」。 今日の日曜日は8時から営業しているではないか!と、温泉行きに決定!
車を走らせて数分後、うどん店が目に入った。しかも営業しているし、駐車場も車が多い。
おいおい、まだ8時代だというのに・・。これは寄らない訳にはいくまい。
この店の仕組みは、2食目の「まるいち」と同じで、言わば半セルフ店だ。うどんを食べようとして、壁に書かれているキャッチフレーズを見て驚いた。
大好きなあの人のために今夜はうどんを作ろう(すまん、記憶で書いています)」
うどんの地ならではの言葉だよなぁと感動した。(6食目)
朝からうどんだぜ!
丸亀ぽかぽか温泉に着き、温泉に入り、車に戻り、愛知県とは一週間遅れの「ゲゲゲの鬼太郎」を見て、道の駅「滝宮」に戻った。
2回目のぽかぽか温泉
深夜とはうって変わって、駐車場は大混雑だ。よく見ると、廃車っぽい車が数台あり、混雑の影響に拍車を掛けている。
ここで、朝方見たレストランに入った。結構空いていた。
「うどんおにぎりセット」を注文す る。 よせば良いのに、昨日から炭水化物ばっかり摂っている。 でも、うどん以外の炭水化物(=米)は久しぶりのような感じをしながら食した(7食目)
道の駅滝宮でのうどんおにぎりセット