さ、作業スペースを捻出だぁ
シンク
キャンピングカー要件に必要な設備のひとつです。
我がアミティ号はタンクを交換し、給排水20リットル仕様にしています。
車内で食事の準備やらしていると、このシンクの存在がかなり邪魔になってきます。

「ここが作業スペースとして使えれば良いのに~」
現行アミティでは、シンクが埋め込み式?になっていて、フタが出来るようになっています。
ちょっとウラヤマシイ
と、言う訳で、フタの代わりとなる板を買ってきました。

こんなイメージです(完全手抜きですが(^_^;))

板を使わない時に固定するための金具です。

これをテキトーにこの辺りに両面テープで固定しました。

こんな感じに固定します。

ホントはシンク全体をかぶせるような大きさの板を使って、なおかつ、板に足も付けたかったのですが、「費用対効果」&「使わない時の収納がスッキリしない」で諦めました~
さぁ、使い勝手は如何に?
キャンピングカー要件に必要な設備のひとつです。
我がアミティ号はタンクを交換し、給排水20リットル仕様にしています。
車内で食事の準備やらしていると、このシンクの存在がかなり邪魔になってきます。

「ここが作業スペースとして使えれば良いのに~」
現行アミティでは、シンクが埋め込み式?になっていて、フタが出来るようになっています。
ちょっとウラヤマシイ
と、言う訳で、フタの代わりとなる板を買ってきました。

こんなイメージです(完全手抜きですが(^_^;))

板を使わない時に固定するための金具です。

これをテキトーにこの辺りに両面テープで固定しました。

こんな感じに固定します。

ホントはシンク全体をかぶせるような大きさの板を使って、なおかつ、板に足も付けたかったのですが、「費用対効果」&「使わない時の収納がスッキリしない」で諦めました~
さぁ、使い勝手は如何に?
| 快適化 | 06:42 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
色々とアイディアマンですねー
確かにシンクは便利だけど限られたスペースには、勿体ないですよね
さてさて、使い勝手はどうなんでしょうね
| | 2012/08/16 19:44 | URL |