コンセント増設っ♪
5月27日(日)
いろんな方のHPやブログで時々お見かけするコンセント増設の記事。
我が家もやってみたいと思っていました。
特に今年は夏季に電源有りのキャンプ場を2箇所予約してしまったので、出かける前に増設をぜひやらなければ、と思っていました。
そこで、近所のホームセンターで部品調達です。
まず、どこに取り付けるか調査します。
結構充電器の大きさがあり、上部には取り付けられそうにありません。
そこで下部に取り付けることにして、いつものとおりテキトーな位置決めのためにテキトーな線を引きます。
ドリルで穴を開け始めます。
表面の化粧版と内部の板の間は空間(隙間)があり、簡単に穴が開いていきます。
んが! 問題発生!
左部分に縦方向に木材が入っているようなのです。
最初、木材だから何も考えることなく穴を開けていきました。
かなり開けてから・・・
「ここって、切り取ってはアカン部分なのでは・・?」
しかし、そう思ったときは既にこんな状態。
どうしよう・・
右側にずらすと既に穴を開けた部分が化粧版からはみ出てしまう・・
かと言って、このまま左部分をすべて開けてしまう勇気も無い・・
そこで折衷案!!(意味不明)
この左部分を半分だけ切り取って、ほんの少し穴を右にずらすことにしました。
残した部分にコンセントのパーツをネジ留めすることにします。
右側は裏面にワッシャーをかまして締め付ける力を分散させることにしました。
(汚い背面処理だ・・・)
外部電源を繋いで、配線確認ついでに掃除機を使って木くずの掃除です。
まぁ、こんなところかな・・・
嫁さんに、「どう? 便利になりそうだよ~」
と報告したところ、
「横向きなんだ・・・・」と、なんとなく冷たい声が・・
ワシだって、向きは悩んだんだよ!!!!(^^;)
イイじゃん! 横向きだって!!(^^;)
ブログの更新借金10日分(^^;)
いろんな方のHPやブログで時々お見かけするコンセント増設の記事。
我が家もやってみたいと思っていました。
特に今年は夏季に電源有りのキャンプ場を2箇所予約してしまったので、出かける前に増設をぜひやらなければ、と思っていました。
そこで、近所のホームセンターで部品調達です。
まず、どこに取り付けるか調査します。
結構充電器の大きさがあり、上部には取り付けられそうにありません。
そこで下部に取り付けることにして、いつものとおりテキトーな位置決めのためにテキトーな線を引きます。
ドリルで穴を開け始めます。
表面の化粧版と内部の板の間は空間(隙間)があり、簡単に穴が開いていきます。
んが! 問題発生!
左部分に縦方向に木材が入っているようなのです。
最初、木材だから何も考えることなく穴を開けていきました。
かなり開けてから・・・
「ここって、切り取ってはアカン部分なのでは・・?」
しかし、そう思ったときは既にこんな状態。
どうしよう・・
右側にずらすと既に穴を開けた部分が化粧版からはみ出てしまう・・
かと言って、このまま左部分をすべて開けてしまう勇気も無い・・
そこで折衷案!!(意味不明)
この左部分を半分だけ切り取って、ほんの少し穴を右にずらすことにしました。
残した部分にコンセントのパーツをネジ留めすることにします。
右側は裏面にワッシャーをかまして締め付ける力を分散させることにしました。
(汚い背面処理だ・・・)
外部電源を繋いで、配線確認ついでに掃除機を使って木くずの掃除です。
まぁ、こんなところかな・・・
嫁さんに、「どう? 便利になりそうだよ~」
と報告したところ、
「横向きなんだ・・・・」と、なんとなく冷たい声が・・
ワシだって、向きは悩んだんだよ!!!!(^^;)
イイじゃん! 横向きだって!!(^^;)
ブログの更新借金10日分(^^;)
| 快適化 | 00:05 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑
この場所は穴を開けちゃNGなんですね!
我が家のコンセント増設穴あけの参考にさせて頂きます。
やはりこの辺にもコンセントがあった方が良いですよね。
手抜きの我が家は、延長コンセントでごまかしていますが・・。
そのうちちゃんととりつけた方が良いんでしょうね。
| のんびりカメ | 2012/05/28 20:59 | URL |