fc2ブログ

アミティ号でどこまでも~

キャブコンキャンピングカー、アミティ乗りのメタボリアンおのやんの日記です。   ※快適化(怪適化)は安全性を確認しておりません。同じ事をなさって発生した事故等の責任は負えませんのでご了解願います。

≫ EDIT

高級車の雰囲気をくれ!(その2)

しばらく更新していませんでしたので、更新日をゴマかして、更新します(^_^;)

・・・・・
電源は簡単に乾電池です。

現在、ステップ部を照らす明かりを設置しており(やはりマグネットスイッチ方式)、その電源は下駄箱に設置した電池ボックスから取っています。

その電池ボックスから電源を取ることにし、ステップ裏側まで配線を引っ張ることにします。



どうやってコードを車外まで持って行くか考えましたが、ここの隠し空間下部から車外に向かって穴を開けることにしました。

ステップ裏側に、タッパーのフタ部を両面テープとコーキングモリモリで貼り付けます。



このタッパーのフタ部に、本体部を止めることによって固定します。

落下リスク回避のため、別の固定手段も併用しなければイカンな・・・

(つづく)

| 快適化 | 23:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

高級車の雰囲気をくれー(その1)

しばらく更新していませんでしたので、更新日をゴマかして、更新します(^_^;)

・・・・・

カーテシーランプ

おのやんの感覚では「いわゆる高級車に装備されているモノ」
です(^_^;)

それはともかくとして、我がアミティでも夜間の乗り降りのために足元の明かりは欲しい所です。

欲しい物は作る!(金が無いから)

と、言うことでいつものようにテキトーに作り始めました。

明かりは100均で売っていたマグネットスイッチ方式のLEDライトを使います。

このマグネットスイッチも併せて使おうと言う魂胆です。

エントランスステップの裏側にタッパーに入れた明かりを貼り付けようと考えました。



テキトーに台座を作り、照明の反射のためのアルミホイルを貼り付けたタッパーに固定します。





(つづく)
(これでしばらく引っ張れるな(^_^;))

| 快適化 | 23:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

運転席側の修行状態の解消へ

しばらく更新していませんでしたので、更新日をゴマかして、更新します(^_^;)

・・・・・

かなり前に自分で取り付けたレインモール(もどき)

後部から水が流れ落ちる予定でしたが、傾斜の取り方を間違えたらしく、ちょうど運転席上部から流れ落ちてくる仕様になっていました(冷たい・・・)



(雨が流れ落ちてバーコード状になっているバンク小窓)

レインモール(もどき)が変色していたので、貼り直すことも考えましたが、結構手間&費用が掛かるので、手っ取り早い処置をすることにしました。


いつも先端から1m位後ろの所で雨水が溜まっているので、この辺りに穴をドリルで開けました。




流出試験においては、まぁまぁ流れ落ちました。



これでイイかな?と思いましたが、後日の雨天時に見たところ、少しではありますが、先端から流れ落ちていたので、コーキングを打って、堰き止めの壁を作りました(写真はありません)。

さぁ、どうなるか・・次の雨天に期待!

| 快適化 | 23:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

バックカメラカバー装着

しばらく更新していませんでしたので、更新日をゴマかして、更新します(^_^;)

・・・・・

バックカメラカバーとするべく、赤ちゃん用の「コンセントカバー」を買ってきたワタシことおのやん。



バックカメラの台座のネジを交換したついでに取り付けることにしました。

こんなものかな~と仮固定して運転席でチェックします。



だいぶんケラれています。




ならばと言うわけで、固定位置を高い場所に変更、干渉しないようにパーツを少し切りました。



何とかケラれない位置を決め、両面テープとコーキングで固定します。



上部はかなり隙間が空いていましたが、面倒くさかったので(^_^;)、板を当てることなく、コーキングモリモリでごまかしました。



(見えんからイイやろ)

カメラ下部が、カバーに納まっていない気がしますが、気のせいということにしましょう(^_^;)

| 快適化 | 23:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

取っ手部分がとってもヤヴァイ

コーキングの盲点だった部分です。

(さぁ、どこでしょう?)


それは、エントランスドアのノブ部分(と言うのかな?)周りのコーキングです。

我がアミティ号のコーキング部分で、一番劣化していました。
(痩せて、しかもヒビ割れていました)



マスキングして、コーキング完了しました。



なんて、書いていますが、実は後部コーキング完了後、余ったコーキング剤で施工したのが真相だったりします(^_^;)

| メンテナンス | 21:20 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT