fc2ブログ

アミティ号でどこまでも~

キャブコンキャンピングカー、アミティ乗りのメタボリアンおのやんの日記です。   ※快適化(怪適化)は安全性を確認しておりません。同じ事をなさって発生した事故等の責任は負えませんのでご了解願います。

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

配線作業は楽しいな~

我がアミティ号は、助手席側ダッシュボードの上(正確に言うとスピーカーの上)にモニターがあります。

バンクベッドの車外側下部に左後方用のカメラを取り付け、死角をなるべく減らそうとしているのです。

ちょっと前、このモニターの画質が非常に悪くなってきました。

バンクカメラ(安物)が悪くなってきたと思い、後方を映していたカメラ(パナ○ニック製)をバンクに取り付けようと考えました。

パナソ○ックカメラは、アミティの吊り棚を外して配線を車体後部側まで持って行きました。もう、かなり以前の事です。

パナソニ○クカメラを取り外す時、再度吊り棚を外して作業しました。

バンク下部にこのパ○ソニックカメラを取り付けたのですが、果たして、モニターの画質は改善されませんでした(涙)

そう、ダメだったのは、モニターだったのです。

モニターを交換すると、画質はきれいに直りました。

そうなると、外した後方確認用カメラ(パ○ソニック)を、元の場所に再度取り付けたくなってきます。

でも、吊り棚を取り外すのは、もうイヤです(重いし、気力無し)。

そこで、吊り棚を取り外さずに配線を這わそうと、転がっていた配線用モールを、案内人として、リアベッド部分から前方に向かって通します。



吊り棚背面に凸凹があり、なかなか通り抜けさせることが出来ませんでしたが、なんとか通しました。



ここでモールの先っぽにカメラコードをガムテープで張り付け、モールを引っ張り通すことによって、コードを這わすことに成功しました。



いや~、吊り棚外すより、断然楽だわ(^O^)/

この後方用カメラの配線をナビに接続して、以前の形に戻します。



(↑時々配線をやり直さないと、どのコードが何に繋がっているか分からなくなるので、ちょうど良いです)

何時間もかかって、以前の形に戻っただけの配線作業でした。

暑い夏が来る前に完了して良かったです(^○^)

| 快適化 | 23:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

吸盤の力(写真はありません(^_^;))

買ってからン年、
マルチシェードの吸盤の力が弱くなってきました。

取り付ける際に、吸盤を唾液(おひ)で濡らして貼り付けていたものの、根本的な解決ではなく、フロントガラスから剥がれたシェードがダッシュボードに乗っかっている姿を車外から見ると、なんとも情けない姿でした。


100均で吸盤を買ってきて取り替えると、見違える姿になりました(^_^;)

ちゃんと、ガラス面に張り付いているのです(^○^)


ドアを開けた瞬間にシェードが落ちてくることもありません(^_^;)

もっと早く交換すればよかったですな~

以上、プチ快適化でした

| 快適化 | 23:59 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

吸着力が違います。

今日、お出掛け準備をするついでに、シェードの吸盤を交換しました。



かなり以前から吸着力が弱くなっていて、使う時にツバをつけたりして(^_^;)誤魔化してきましたが、ようやく交換しました。

感想は・・

もっと早く交換すれば良かった

吸着力が全然違います。
自然にはがれてくることもありません。

こんな事なら、全部交換できる数を買って来れば良かった・・

あと12個交換しなければ・・

| 快適化 | 21:08 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

見えづらい理由は・・?

以前、バンクの左外下部に取り付けたカメラ

ca_20140322012211b5f.jpg
(まだモールのコーキングが綺麗だ・・今は真っ黒(^^;))

助手席ダッシュボードの上に安っすいモニターを取り付けて映像を映しているのですが、最近どうも画面が暗い・・

カメラもモニターも一度故障?で交換しているので、どちらが原因か今回もはっきりしない・・(安モンだったし)

カメラが原因かもと思い、真後ろを映しているカメラ(パナ○ニック製、最初からアミティに付いているものではナイ)をここに持ってくることにしました。

助手席側の吊り棚の後ろを配線(しかもタイラップで留めた)しているので、吊り棚を外さねばならず、汗かきながらの作業をします。

DSCN5788.jpg
ここも外して

DSCN5792.jpg
ここも外しました(シンクの上部ね)。
この吊り棚、重いんだ・・・

以前取り外した時は配線に気付かず、ダウンライトの配線を切断してしまいましたが、今になっては良い思い出ですね(^^;)


外した棚↓
DSCN5791.jpg

ようやく自分で増設したカメラを取り外してバンク下に取り付けました。

さぁ、綺麗に映るかな?と、モニターに映してみると、モニター側が不調だったことが分かって涙目。

まぁ、このカメラ(パナ)の方が、より広角レンズらしく、広い範囲が映るからヨシとしよう。



| 快適化 | 23:59 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

はぢめてのLED工作


今日も天気が良かったので、久しぶりに空気圧調整をしました。

1_201402232251513ea.jpg

いつもこの構図の写真ですが、写真の使いまわしはしておりません(^^;)

ここで終わってしまうと、本当に以前の記事を使いまわしたと思われかねないので、違うネタに取り掛かることにしました。

かなり以前に購入したLEDを使って工作なぞしてみました。
ダウンライトをLED化しようと思って購入したものですが、結局完成品を使って交換したので放置していたLEDでした。

今回、枕元灯をLEDで点灯させようと思いました。

KATUさんのブログや、他の方のLEDの記事を見ましたが、よく分からん(^^;)。

なので、極性だけ間違わないよう注意しました。 英語だらけのLEDの仕様を見て、多分良いだろうという相変わらずのテキトーな見込みで工作開始です。

面倒なので、以下、写真を多用します。

2_201402232251516dd.jpg

ダイネットでLEDや基盤、テスターやハンダコテなど広げます。

3_20140223225150307.jpg

基盤にテキトーにLEDやCRD(定電流ダイオード)などを並べます。
面倒くさがり屋のワタシにとっては、CRDは神様パーツです(^^;)

4_20140223225149a61.jpg

裏面はテキトーに

5_201402232251480c6.jpg

パーツの足を曲げて足同士を絡ませてハンダ付けしました。

6_20140223225240946.jpg

最初は、ここの電球を活用し、ガラス部分を破壊して口金を利用しようと思っていました。

7_2014022322523925d.jpg

まだ、使えるのに・・・

8_201402232252384ee.jpg

急に、電球が惜しくなったワタシは、この配線をギボシで繋ぐことにしました。

10_201402232252369ed.jpg

仮配線しました。さぁ・・・点くかな?

11_20140223225332e95.jpg

点いた! 写真ではかなり明るく見えますね・・
(実際は光軸からはなれると、結構暗いかな)

12_20140223225332a2d.jpg

ここの電球を替えてみることにしました。

13_201402232253317f0.jpg

自作増設コンセントが役立ちました。ホットボンドの電源を取ってます。
(外部電源入力中)

14_20140223225330c56.jpg

ショートしないように、モリモリ盛り付けました。

15_20140223225329bad.jpg

ソケット部分に基盤を挟みました(テキトー)
配線は、裏のスイッチ部分の端子にハンダ付けしました。

16_201402232253506a8.jpg

ま、点いたからヨシとしましょう。

感想・・・パーツが小さくておっかなびっくりだったけど、極性だけ注意したら点灯したのでホッとしました。
LED3個使用、20mAでは暗いので、基盤にスペースは残っているので、もう1組並べようかな・・

CRDをどこで買おう・・・。送料とかが高くつきそうだ。


| 快適化 | 23:23 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

PREV | PAGE-SELECT | NEXT